• 茶道を習いたいのですが、流派がたくさんあってどこで習うか迷っています。流派によって何か違いがあるのでしょうか。
  • 武士の茶と商人の茶があります。千家は商人のお茶です。
    武者小路千家は表千家と裏千家と共に三千家と言われ、いずれも千利休から今に続いている流派です。
    千家であれば細かな違いはあるものの基本的な所は似ています。
  • 男性はいますか。
  • 社中の半分は男性です。どの時間帯にも男性はいらっしゃいます。
  • まったくの初心者ですが、どの講座に申し込んだらよいでしょうか。
  • 各講座は初級、上級といった形で分かれているわけではありません。
    どの講座も初心者もいれば長い方もいらっしゃいます。
    どの講座も基本からの丁寧な指導を心がけております。
  • 夕方の教室に通いたいと思っていますが、仕事の関係で18:00に到着できないことも多そうです。大丈夫でしょうか。
  • 途中入席していただいて結構です。
    仕事をしている人で18:00には入られる方は少なく、19:00や20:00近くに来られる方もおります。
    遅くなっても少しでもお茶に触れようという心が大事だと思います。
  • 瑞穂稽古場とNHK文化センターのどちらにしようか迷っています。何が違いがありますか。
  • 大きく異なるのはNHK文化センターは稽古が月2回(1回の講座もあります)なのに対して瑞穂稽古場は月3回です。当然ながら月謝も異なります。
    また、稽古の内容もNHK文化センターはビル内のため様々な制限があります。炭が使えないため電気炉になりますし、露地(庭)もありませんので、蹲(つくばい)の稽古も行えません。
    より本格的にということであれば、瑞穂稽古場をお勧めしますが、NHK文化センターから瑞穂稽古場に移られる方もおりますので、まずは通い易さなど長く続けられそうな方を選ばれてはいかがでしょうか。
  • 定年退職して時間ができたので茶の湯を習いたいのですが、私のような年齢で始めても大丈夫でしょうか。
  • そのような方は大勢いらっしゃいます。
    70代80代で初めてお茶に触れるという方もおりますし、以前習っていたものの、子育てや仕事で時間がとれず中断していた方が再開するというケースもございます。
    何かを新しいことを始めるのに年齢は関係ないと思います。
  • 道具は何がいりますか。
  • 扇子、懐紙、菓子切、袱紗、白靴下を用意していただきます。
    NHK文化センターの窓口で購入できるものもございます。
  • 体験入学はありますか。
  • 体験入学という形ではありませんが、見学は受け付けております。
    稽古日をご確認いただき、ご希望の日時をお知らせください。
    (NHK文化教室のご見学はNHK文化センター名古屋教室に電話でお問い合わせください)


その他ご質問は事務局まで。
お問い合わせはこちら